カテゴリー
未分類

人工腱索乳頭筋固定用ノットプッシャー

さらに小型ヘッドを持つ150cというのも作ってもらいました。金色の柄の方です。これは、スーチャーキャッチャーのピンを閉鎖型にして、最初に軸糸を通してから使うタイプです。当然、結紮中に糸が外れてしまう事は無く、閉鎖型なので結紮中に腱索を引っ掛けてしまう事もありません。 ゴアテックス糸を乳頭筋に固定する場面での使用を念頭に置いています。僧帽弁形成中に乳頭筋に人工腱索を固定する回数は普通2回程度なので、最初に糸を通す手間よりも、深いところで結紮する際に糸の外れや腱索への引っ掛かりを気にしなくてよいメリットの方が勝るとの想定に基づいています。これも出先のM本K立病院の★野先生にいきなり使ってもらったところ、何だかもう教える事が無いくらい上手い事使っていました。コツとしては、針を落とす前に短いへガール持針器で糸を通して、そのまま助手が持針器で針を持ったまま軸糸アシストをすると良い様です。スライド37

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中